1月 火曜日のクラスから

幼児クラスから

足の長〜い恐竜です。お散歩できるように紐も付けました。👏👏😊


サッカー場が完成しました。大きなゴールを守るのは大変そう。キーパーがんばれ‼️👏👏😊


始めにパーツを板に描き、電動ノコギリでカットして組み立てました。とっても素敵な作品です。👏👏😊

小・中学生クラスから


切り絵の職人さんみたいに鮮やかなカッティングです。👏👏😊


壁を使ってピタゴラスイッチのコースを作っています。意外と難しい。まだ制作中です。


フィールドを使ってピタゴラスイッチのコースを作りました。網のジャンプ台が難しかったのですが見事に成功‼️ビー玉がゴールまで見事に転がりました。👏👏😊

2017年1月  あけましておめでとうございます。

今年も始まりました。楽しく、いろんなことにチャレンジして行きたいと思っています。よろしくお願いします。


バブリー‼️でおなじみの平野ノラさんの携帯電話を作りました。ポーズも決まって、とってもキュートな2人です。👏👏👏👍😊

今年も早速、面白い作品ができました。カレンダー作りや、酉年にちなんだ粘土の作品など、バラエティに富んだ作品が仕上がりました。みんなの個性がキラキラ輝いています。

これはなんだ?  不思議な作品。答はトンネルの入り口と出口を当てるゲームです。面白そう。💕👏👏


かわいい‼️💕リラックマたちの入れ物?入れ物にもなるけど実は貯金箱なんです。👏👏👏


この写真は上から撮っています。黄色い鳥が上空を飛んでいる工作です。地上の木や池など小さく作ってあって空間の表現がとってもよくできています。割り箸で鳥の高さを出して工夫してあり、とっても楽しい作品になりました。👏👏👏👍😊

12月大人のクラスから

大人のクラスでは2名の方が参加されました。こどもたちの作品とまた一味違った雰囲気で仕上がりました。

 

今年最後の水彩画が出来上がりました。今年はデッサンにも挑戦されとても上達されました。来年が楽しみです。

 

お母さんと一緒にお絵かきをしました。パワフルな筆さばきでしたよ。絵の具遊び楽しかったね。

12月いろんな工作

砂絵第2弾!

img_4033.jpg

手作りで編み機を作りました。何ができるのかな?


ゲームのキャラクターを作りました。立体工作にするとまた違う世界ができて面白いですね。


かわいいバイクができました。

11月制作風景  アイデアいっぱい

とっても楽しそうなお散歩の絵ができましたね。

 

ガラガラガラー!あっ、あたり! 抽選会でガラガラ回すやつ手作りで作れました!頑張ったね。正式名称みなさん知ってますか?  「新井式回転抽選器」 です。

マイホームに続き今度は4輪のマイカーを作りました。

滑り台完成!今度はブランコを作るそうです。素敵な公園ができそうです。

手作りのキックボードができました。すいすい走ります。

かっこいいバイクが出来ました。ブンブンブンッ‼️  エンジンの音が聞こえてきそうです。

11月制作風景 工作② 

ビー玉ゲームの新作ができました。それぞれの個性が光るゲームが次々できています。

img_3906.jpg

川のようになっていて前回と違った面白さが出ましたね。

 

2作目、だんだんグレードがアップしています。

img_3913.jpg

ビー玉ではなく、なめこが迷路を歩き、途中クイズを解きながらゴールするゲームです。天使が回転したりするところもあり、たくさんの工夫がなされています。

 

手作りの太鼓、作者は「太鼓の達人」名人です。