11月制作風景  アイデアいっぱい

とっても楽しそうなお散歩の絵ができましたね。

 

ガラガラガラー!あっ、あたり! 抽選会でガラガラ回すやつ手作りで作れました!頑張ったね。正式名称みなさん知ってますか?  「新井式回転抽選器」 です。

マイホームに続き今度は4輪のマイカーを作りました。

滑り台完成!今度はブランコを作るそうです。素敵な公園ができそうです。

手作りのキックボードができました。すいすい走ります。

かっこいいバイクが出来ました。ブンブンブンッ‼️  エンジンの音が聞こえてきそうです。

11月制作風景 工作② 

ビー玉ゲームの新作ができました。それぞれの個性が光るゲームが次々できています。

img_3906.jpg

川のようになっていて前回と違った面白さが出ましたね。

 

2作目、だんだんグレードがアップしています。

img_3913.jpg

ビー玉ではなく、なめこが迷路を歩き、途中クイズを解きながらゴールするゲームです。天使が回転したりするところもあり、たくさんの工夫がなされています。

 

手作りの太鼓、作者は「太鼓の達人」名人です。

制作風景10月 工作 2

オリジナルのプロペラ飛行船、うまく飛ばすのは難しそう。でもいろいろ試して実験するのは楽しいようです。面白い飛び方や動きをしていました。

車輪を木材につけて車を作りました。走らせる街も手作り! 続きを読む

制作風景10月 工作 1

長い棒を見つけると何か作りたくなってしまう。何ができるのかな?

学校でもハロウィンをするそうです。学校用のコスチュームを作りました。この後改良してもう少し不気味なキャラクターになりました。

大きな段ボールの壁にペインティングみんなで面白い作品に。

制作風景10月 幼児クラスから

いつもそれぞれのユニークな世界で、制作してくれるのがとっても楽しみです。

キラキラしたものが大好きな女の子の作品です。

6個のビー玉を六角形の角に並べたい!というコンセプトで作りました。ビー玉の下はドリルで少し穴をあけくぼみが作ってあります。宝石のようですね。

粘土で車を作りました。いっぱい人が乗れそうなかわいい車ですね。

レモンジュースを飲みながら大きなソファーでくつろぐ人形、なんだか癒される作品です。

制作風景10月 ビー玉転がし

6年生のお兄さんがビー玉ころがしゲームを作ってくれてみんなで遊んでから、それぞれのアイデアでいろんなビー玉ころがしゲームを作りました。穴に落とすタイプやジャンプ台があるタイプ、迷路になっているものもありました。お兄さんも2台目を制作、さらに進化した面白いものになりました。