10月 私の特技

パーツを折るのも大変だけれど、組み立てるのがとても難しいですよね。実はこの大きな多面体の中には小さな多面体がたくさん入っています。キャンディとか入れてプレゼントしてもステキですよね。頑張りましたね。

これは逆にとっても小さな多面体の作品です。折り紙2枚しか使ってないよ。って教えてくれました。すごいですね。

朝晩、少し寒くなってきましたね。もうすぐ来る冬に向けてかわいい色の手袋が出来ましたね。ミモザ色の毛糸で編みました。すごく上手に出来ましたね。学校にしていくのが楽しみですね。

ドールハウス作りはまだまだ続いています。どんどん豪華でステキなお家になっていますね。楽しく遊べそうですね。

10月 飛び出す絵本作りをしました。

大好きなポケモンのキャラクターが飛び出す絵本です。とっても迫力ある画面に仕上がりましたね。キャラクターの描写がとても上手に出来ましたね。

大好きなディズニーのキャラクターをアレンジして作りました。背景のデザインとキャラクターが良く合っていますね。とってもステキな作品になりましたね。

10月 バインダーに絵を描きました。

宿題は入れません。って言われちゃいました。自由な楽しい物を挟みます。かわいいポスターやお気に入りの写真などはさむのかな?ステキなバインダーが出来ましたね。どのデザインも味わい深い、個性豊かなものに仕上がりましたね。

ウサギが気球に乗って旅に出るのかな?中央のお花が立体的に描かれていたり、一番手前に描いてある風船がこちらの方に飛んできている様に描いてありますね。素敵な世界が広がっています。粘り強く取り組みましたね。背景の黄色い線は風が吹いている様に感じます。

9月 秋もステキな作品がいっぱいできています。

二段ベットができました。上と下、どちらに寝ても楽しそう。ハンモックまで付いています。

お月見を楽しむうさぎさん、鏡に写って異る姿も面白いです。手前のススキが細かい作業でしたが、上手にしあがっていむすね。お団子も美味しそう。

お月見の作品が出来ました。満月を楽しむウサギが本当にかわいいですね。月の光が良く表現されていますね。

かわいいリボンを作りました。ホットボンドがちょっと熱かったですが、頑張って作りました。良く似合っていますね。

9月ようこそ先輩 楽しい授業になりました。

野田先生の子ども頃から大学受験時代の作品を鑑賞しながら、作品を制作してきた時の事や心に思っていたことを聞くことができました。子どもたちからも質問をたくさんしました。

とっても上手なデッサンや色彩構成の作品にビックリしましたが、先生も初めから上手なわけではなく、ここまで描けるようになったのには100枚以上描いて練習した事を聞きました。

みんなの心にはどんな気持ちが芽生えたかな?この後、先生と一緒に作品を制作しました。それぞれの個性が出た面白い作品が仕上がりました。

今回はパラフィンでできたクレヨンをドライヤーで温めて溶かしながら絵を描いていく方法を用いました。クレヨンを溶かした後、絵の具やペン、色鉛筆などで加筆して完成させました。