11月 木工作品

ハンドル付きの台車です。台車にハンドルをつけたい❗️と、試行錯誤して作りました。かっこよくペイントして完成❗️good job❗️

自分の部屋で使う本棚本の大きさに合わせて作りました。カラーガムテープでポップな仕上がりになりましたね。どんな本が入るのかな?

妹さんへの誕生日プレゼント。とても喜んでくれたそうです。名前入りなのが面白いし、愛情が伝わります。ちょっと腰掛けるにも、遊びに使うにも便利に活躍しそう。洗面所の足台にも活躍しそう。足の部分の太い木は手鋸で切りました。頑張りましたね。

硬い木に金槌で何度も叩いて釘を打ち込みました。柔らかい木、硬い木、木によって繊維の密度などが違い、硬さの違いがあることを知りましたね。素敵な作品になりました。乗って遊ぶのが楽しみですね。よく頑張りました。

11月 オルゴール制作

小さな箱の上にかわいい粘土の作品がなっていますね。これはなんでしょうか?実は、オルゴールです。箱の下に付いている丸いネジを回すと、上の人形が音楽に合わせてクルクル回ります。回る姿をお見せ出来ないのが残念です。楽しい作品になりましたね。

プラスチック粘土でかわいいストラップをつくりました。小さな作品は細かい作業が大変ですが、とても良く出来ました。

空き箱のリメイク工作、何に変身するのか楽しみな工作です。いろんなアイデアが出ますね。りんごの箱に隅っこが隠れています。紅茶の空き箱は引き戸のタンスになりました。洗濯している隅っこがとってもかわいいですね。お城の上にはかわいい鳥が停まっていて、物語が生まれそう。誰が住んでるお城かな?想像が膨らみます。

11月 幼児クラスの制作風景

大好きな昆虫を描いたり、木や粘土で立体的に作ったりしています。図鑑は見ないでも作れます。すごいですね。とっても生き生きした作品ですね。

まだまだ重くて慣れない金槌でトントントンと釘を打ったり、頑張ってねじ回しに挑戦しています。スクリュウを取り付けてお風呂で遊べる船を作りました。お風呂の時間が楽しみですね。

お兄ちゃんと一緒に参加しています。真剣に画面と向き合う姿に感動します。かわいいアーティストですね。

粘土で蝶々の作品を作って、お家に帰り、さらに標本の様に仕上げたそうです。世界に一頭だけの蝶々ですね。

10月 授業再開しました。

緊急事態宣言も解除され、やっと授業再開となりました。早速、子どもたちは張り切って制作しています。再開を待っていてくださり、ありがとうございました。

ブーンブーンとエンジン音が聞こえてきそうですね。カッコいい‼️

どのデザインも素敵ですね。

ケーキを入れるショウケースです。とっても可愛く仕上がりましたね。お家で使うのが楽しみですね。

9月 教室お休みのお知らせ

日増しに涼しくなり、作品制作にはとてもよい季節となりましたが、9月に入りコロナ感染者数がなかなか減らず、9月30日まで緊急事態宣言が延長となりました。坂下区公会堂の施設閉鎖に伴い、9月の教室は予定していた全日程が、お休みになります。大変申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。

宣言が解除され、施設が利用できる時は授業を行います。

10月の授業も同じく、緊急事態宣言が出た場合はお休みですが、出なかった場合は引き続き、少人数制と感染対策をして予定表通り行います。

子どもたちへも感染が拡大しています。皆様のご健康が守られますようにお祈りしています。      星野

7月 木の工作

暑い毎日ですが、子どもたちは暑さに負けず元気いっぱいです。

下の写真は鬼滅の刃に出てくる剣を作っています。細い木材をヤスリで削って刀の形に近づけています。すごいパワーで削っています。👏👏👏👏

漫画本を読む専用のミニ机、台の下には漫画本が数冊入ります。ライフスタイルに合わせて自分で必要な道具を作っています.毎回アイデアいっぱいの作品を作っていますよ。毎日が楽しくなりますね。

アマングアスが大好きなんですね。アナログのアマングアスゲームができました。楽しく遊んでください。

カラフルで楽しいビー玉転がしゲーム、いくつもルールを作りいろんな遊び方ができそうですね。

廊下をスイスイ、実は裏側にキャスターがついています。人が乗れるように頑丈に作りました。キャスターも6個付いています。お友達と楽しく遊べそう‼️気をつけて遊んでね。

エアガン用の収納ボックス、中敷の下には部品や玉が入ります。まだ完成ではないようです。これからどんな感じになるのかな?

ケーキを収納するボックスです。大作ですね。かわいい手作りケーキが入ったところを想像すると楽しくなりますね。💕

7月 粘土で何ができたかな?

白い紙粘土に絵の具をまぜていろんな色の粘土を作り、形を作ります。色をまぜて練るとよく伸びて、手触りが気持ちいい粘土を使いました。それぞれ楽しい作品に仕上がりました。

ケーキやバーベキュー用のお肉など、食べたくなりますね。アイスクリームも美味しそう‼️湯煙が立った温泉はナイスアイデアですね。温泉行きたいなー!きれいな虹も素敵です。

木で作ったミニサイズの公園のシンボルにひこにゃんを作りました。難しかったけど頑張りましたね。

白と赤の粘土を重ねて文字を立体的に表現してあるのはさすがです。キャラクターもかわいく仕上がりましたね。

4月

クマのプーさんが蜂蜜を取ろうと穴に頭を突っ込んでいるところを描きました。風が吹いている表現が素敵ですね。

楽しいイラストですね。ハムスターを飼い始めたそうです。ハムちゃんの一日が描かれています。かわいいですね。

鳥の彫刻が完成しました。くちばしの赤い色が素敵ですね。台座のデザインも凝っていますね。かわいい鳥ができましたね。

お話が始まりそうな絵ですね。どんな話になるのかな?鳥籠から飛び出して冒険が始まるのかもしれませんね。

4月

ゴルフのボードゲーム、穴に入れるのが簡単そうで、難しいです。ビー玉が穴に落ちた後、滑り台をコロコロと落ちてきます。

2階建のドールハウスを作っています。一階の床にひく緑の布を切っているところです。インテリアにもこだわって作っています。

穴にビー玉やおはじきなどを移動させてゴールを目指すゲーム板を作りました。最近流行っているそうです。ルールを工夫できてとても良い面白いゲームでした。手作りしてしまうなんてすごいですね。

初めて作った工作です。太い木材を手鋸で切りました。荷台にはいろんな物を乗せて遊べますね。かわいいトラックができましたね。